通貨をまたぐ出金の手数料はどのような時に支払う必要がありますか? 

お客様が通貨をまたぐ出金を行う場合、システムはお客様の入金方法、総入金額、最小取引ロットに達しているかどうかに基づいて、アカウントが通貨をまたぐ出金に有効であるかどうかを審査します。同時に、手数料無料枠(一定の取引ロットを積み重ねることで得られる)を控除します。Doo Primeは、この枠の範囲内であれば、為替手数料を追加で請求することはありません。規定枠の計算式は、1取引ロットあたり100米ドルの手数料が無料になります。問題がなければ、システムはお客様の通貨をまたぐ出金を承認します。 

しかし、お客様が十分な無料通貨交換手数料の枠を持たず、通貨をまたいだ出金を希望する場合、利用された入金方法と一定の入金額に応じて、手数料を支払う必要があることがあります。入金方法によって手数料が異なります。詳しくは専任のアカウントマネージャーにご確認ください。また、入金方法と同じ出金手段であれば手数料の支払いは必要ありません。 

例えば、お客様が、同じ口座に現地銀行振込と海外電信送金を利用して5,000米ドルの入金を行ったとします。この場合、お客様は、5,000米ドルの手数料無料枠に基づき、国際電信送金を利用して4,000米ドルを手数料なしで出金することができます。もし、入金額を1,000米ドル上回る6,000米ドルを国際電信送金で出金したい場合、「異なる通貨及送金手段に関するポリシー」に基づいて、取引ロットを通じて積み上げられた無料取扱手数料枠を満たしているかどうかが確認されます。1,000米ドル分が異なる送金手段による出金とみなされますので、10ロットの取引ロットサイズを満たしていれば送金手数料は無料となります。 

この記事で疑問は解決しましたか?

戻る